お問い合わせ

お問い合わせの前に、「よくあるご質問」をご参照いただけます。

よくあるご質問

尼僧、證嚴法師によって1966年台湾の花蓮県で設立された慈善団体です。「慈濟」は慈悲の心をもって世界の人々を救済しようとすることに由来しています。尼僧が主婦グループを主導したことに始まりますので、女性が主要メンバーとして活動し、主にボランティアによって運営されています。(慈濟についてさらに詳しく
慈善、医療、教育、人文(文章・映像メディア)、国際支援活動、骨髄バンク、地域ボランティア、環境保全などの事業を行なっています。

慈濟(ツーチー)の日本支部は、東京の東新宿にあり、慈善事業(炊き出し、大愛食堂(お弁当の無償提供)など)や中国語教室、街の清掃活動などもしています。また、東日本大震災などの災害支援も行ってきました。

ボランティアご参加希望の方は、こちらからお問い合わせ下さい

教室の定員などの状況に応じて、対応致しますので、お問い合わせフォームにてお申し込み下さい。

地域社会を支える力に
なりましょう

大海の一滴
枯れることはありません

ご入力をいただき、ありがとうございます。フォームは送信されました。